PR

positive 反対語 対義語 意味を使えるようになろう!

反対語・対義語
記事内に広告が含まれています。

positive 反対語 対義語 意味を使えるようになろう!

身の周りにポジティブ(positive)な人がいると心が軽くなるものです。そんな人は大切にしたいものです。今回はpositiveの反対語 対義語についてお伝えしたいと思います。

positive 品詞 意味

対義語を知る前に、positiveの基本的な知識について確認してみましょう!

品詞

形容詞

意味

肯定的な、積極的な

例文

1.His positive attitude towards challenges helped him overcome every obstacle in his path.

彼の積極的な態度が、彼を道にあるすべての障害を乗り越えるのに役立ちました。

help to 不定詞(do)  意味・例文・使い方

2.The team received positive feedback from the clients for their exceptional service.

チームは顧客から優れたサービスに対する肯定的なフィードバックを受けました。

3.She always looks for the positive aspects in every situation, no matter how challenging it may seem.

彼女はどんなに困難に見える状況でも、常にその中の肯定的な側面を探します。

4.Despite facing setbacks, he maintained a positive outlook on life.

挫折に直面しても、彼は人生に対する肯定的な見方を保ちました。

5.The doctor delivered positive news about the patient’s recovery, bringing hope to the family.

医師は患者の回復に関する肯定的なニュースを伝え、家族に希望をもたらしました。

positive 反対語 対義語

positiveの反対語・対義語は「negative」です。

negative 反対語 対義語

品詞

形容詞

意味

否定的な、消極的な、

例文

1.Constant negative thinking can greatly impact one’s mental health and overall well-being.

継続的なネガティブな考えは、精神的健康や全体的な幸福に大きな影響を与える可能性があります。

2.Despite her efforts, she couldn’t shake off the negative feelings lingering from the past.

彼女は努力しましたが、過去からの残るネガティブな感情を振り払うことができませんでした。

3.The negative impact of pollution on the environment is becoming increasingly evident.

環境への汚染の否定的な影響がますます明らかになっています。

4.He tends to focus more on the negative aspects of situations rather than seeking solutions.

彼は解決策を求めるよりも、状況の否定的な側面に焦点を当てがちです。

5.The negative feedback from customers prompted the company to reevaluate its product line.

顧客からの否定的なフィードバックが、企業に製品ラインの再評価を促しました。

positive 反対語 対義語に近い単語

positiveの反対語・対義語は「unfavorable」「adverse」

品詞

「unfavorable」:形容詞

「adverse」:形容詞

意味

「unfavorable」:不利な、好ましくない、不都合な

「adverse」:不利な、逆境の、反対の

例文

「unfavorable」

1.The stormy weather created unfavorable conditions for outdoor activities.

嵐の天気が屋外活動には不利な状況を作り出しました。

2.The company faced unfavorable market conditions, leading to a decline in profits.

その会社は不利な市場状況に直面し、利益の減少につながりました。

3.His proposal received unfavorable reviews from the board members.

彼の提案は取締役会から好ましくないレビューを受けました。

4.Due to unfavorable economic conditions, many businesses had to close down.

不利な経済状況のため、多くの企業が閉鎖せざるを得ませんでした。

5.The team encountered unfavorable odds but decided to persevere nonetheless.

チームは不利な状況に遭遇しましたが、それでも粘り強く続けることを決めました。

decide to 不定詞(do)  意味・例文・使い方

「adverse」

1.The adverse effects of climate change are becoming increasingly severe.

気候変動の不利な影響がますます深刻になっています。

2.She faced adverse criticism from her peers, which affected her confidence.

彼女は同僚からの不利な批評に直面し、それが彼女の自信に影響を与えました。

3.The adverse weather conditions forced the cancellation of the outdoor event.

不利な天候条件が屋外イベントの中止を余儀なくさせました。

4.The adverse economic situation led to widespread unemployment in the region.

不利な経済状況が地域全体で広範な失業を招きました。

5.Despite facing adverse circumstances, they remained determined to succeed.

逆境に直面しても、彼らは成功する決意を持ち続けました。

positive 反対語 対義語を使った会話例

例1

A: Have you ever had a negative experience that turned into something positive?

B: Yeah, definitely. One time, I failed my math test, and at first, I felt really negative about it.

A: I get that. How did you turn it around?

B: Well, initially, I was really down about it, but then I decided to use it as motivation to study harder. So, I asked my teacher for extra help and spent more time practicing problems. Eventually, my grades improved, and I even started to enjoy math more.

decide to 不定詞(do)  意味・例文・使い方

A: That’s awesome! I guess sometimes a negative event can be a catalyst for positive change.

B: Exactly. It taught me that setbacks don’t have to define you. You can use them to grow and improve.

teach 人 物  意味・例文・使い方

A: Thanks for sharing, B. I’ll keep that in mind next time I face something negative.

B: No problem, A. Remember, every negative has a positive if you look for it.

和訳:

A: ネガティブな経験がポジティブなものに変わったことってある?

B: うん、もちろん。ある時、数学のテストで落ちちゃって、最初はかなりネガティブな気持ちだったんだ。

A: それはわかるよ。どうやって気持ちを切り替えたの?

B: 最初はすごく落ち込んでたけど、その後、それをモチベーションにしてもっと勉強しようと決めたんだ。だから、先生に追加の助けを求めて、問題を練習する時間を増やしたんだ。結局、成績が上がって、数学が楽しいと感じるようになったんだ。

A: すごいね!たぶん時にはネガティブな出来事がポジティブな変化のきっかけになるんだね。

B: まさにそうだね。それで、挫折が自分を定義する必要はないってことを教えてくれたんだ。成長して改善するためにそれを使えるってことをね。

A: 分かったよ、B。次に何かネガティブなことに直面したらそれを思い出すよ。

B: 問題ないよ、A。覚えておいて、ネガティブなことには必ずポジティブな側面があるってこと。

例2

A: You seem a bit down today. Everything alright?

B: Yeah, I guess. Just feeling a bit negative about my performance in the math exam yesterday.

A: Ah, I get that. I’ve been there too. Last semester, I felt so negative about my chemistry grades. It felt like no matter how much I studied, I just couldn’t seem to grasp the concepts.

feel 形容詞を豊富な例文・問題でチェックしよう!

B: Exactly! It’s like you put in all this effort, but the results still don’t reflect it. It’s so frustrating.

A: Totally. But you know what? I realized dwelling on the negatives only made things worse. Instead, I started focusing on what I could improve and sought help from my teacher and classmates. It made a huge difference.

B: That’s actually really encouraging to hear. Maybe I should try that approach too.

A: Definitely give it a shot. And remember, setbacks are just temporary. You’ll bounce back stronger!

B: Thanks, A. I needed that pep talk.

和訳:
A: 今日はちょっと元気がないみたいだね。大丈夫?

B: うん、まあ、たぶん。ただ、昨日の数学の試験の成績についてちょっとネガティブな気持ちになってるんだ。

A: ああ、それはわかるよ。僕も経験ある。去年の学期、化学の成績についてすごくネガティブな気持ちになったことがあった。どれだけ勉強しても、なかなか概念が理解できないように感じたんだ。

B: そうなんだ!努力しても、結果がそれを反映しないみたいな感じだよね。本当にイライラするよ。

A: まったくだね。でも、ネガティブなことばかり考えていると、逆に良くならないって気づいたんだ。代わりに、どこを改善できるかに焦点を当てて、先生やクラスメートに助けを求めるようにしたんだ。それで、大きな変化があったよ。

B: 本当に励まされる話だね。私もそのアプローチを試してみようかな。

A: 絶対に試してみて。そして、挫折は一時的なものだってことを覚えておいて。きっと、より強く立ち上がれるよ!

B: ありがとう、A。その元気づけが必要だったよ。

例3

A: Hey B, how’s your day going?

B: Honestly, A, it’s been pretty negative. I had a meeting with the boss this morning, and he gave me some really harsh feedback on my project.

give 人 物  意味・例文・使い方・問題

A: Oh no, that sounds rough. I remember last month when I had a similar experience. My performance review was full of negative comments from upper management.

B: Yeah, it’s demoralizing, isn’t it? It feels like no matter how hard we work, there’s always something negative to hear.

A: Absolutely. But you know what keeps me going? Focusing on the positive aspects of my work and striving to improve despite the negativity.

B: That’s a good perspective to have, A. I’ll try to keep that in mind. Thanks for the reminder.

A: Anytime, B. We’re in this together, navigating the ups and downs of corporate life.

B: Definitely. Let’s stay positive and keep pushing forward, no matter what comes our way.

和訳:
A:ねえB、今日はどうだった?

B:正直に言うと、A、かなりネガティブな日だったよ。今朝ボスとの会議があって、プロジェクトについてかなり厳しいフィードバックをもらったんだ。

A:ああ、それはつらそうだね。私も先月同じような経験をした。上司からの評価がネガティブなコメントだらけだったよ。

B:うん、それはやる気を失うよね?どんなに頑張っても、常にネガティブなことばかり聞かされる感じがする。

A:まったくだ。でも、私を支えているのは何かをポジティブな側面に焦点を合わせ、ネガティブな点にもかかわらず改善しようとする姿勢だ。

B:それはいい考え方だね、A。覚えておこうと思う。リマインダーをありがとう。

A:いつでもだよ、B。私たちは一緒に、企業の人生の起伏を乗り越えていくんだから。

B:確かに。どんなことが起きてもポジティブな姿勢を保ち、前進し続けよう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました