PR

want to 不定詞(do)  意味・例文・使い方

英単語 使い方
記事内に広告が含まれています。

want to 不定詞(do)  意味・例文・使い方

 

中学生ぐらいで want to do を習い、「~したい」という意味のフレーズなのだと思っていましたが、不定詞との関係を理解してからしっかりと使いこなせるようになった記憶があります。今回は want to do の語法についてまとめたいと思います。 

want to 不定詞(do) のポイントは? 

want to 不定詞(do) を理解するためのポイントは以下になります。

 

・意味はどうなるのか?

・動詞とto不定詞(do)の関係は?

・不定詞の内容を否定したい時にはどうするか?

 

want to 不定詞(do) の例文と使い方

動詞 to 不定詞(do)という形で使える動詞の一つです。動詞の目的語に不定詞しか使えない動詞になります。

 

(例文1)I want to play basketball.

(私はバスケットをやりたい。)

 

不定詞の内容を否定する時には、不定詞の前に not をつける形になります。 

 

(例文2)I wanted not to know the results

(私はその結果を知らないことを望んだ。)

 

want to 不定詞(do) の意味は?

意味は以下になります。

~したい  という意味 になります。

~すること という意味の不定詞の名詞的用法を使っています。(動詞の目的語なので不定詞の名詞的用法になります。)

・I wanted not to give up.

(私は諦めないことを望んだ。)

不定詞の内容を否定したいので、 不定詞の前にnotを置きます。もし、want を否定しdid not wantにすると「したくなかった」という意味になり、内容が変わってしまいます。

want to 不定詞(do) の問題

以下の日本語を英語にして下さい。

1.彼はサッカーをしたいのですか? 

2.彼女が先生になりたかった。 

3.私はそこにいないことを望んだ。 

4.彼女はいつも別の町に移動したがっている。 

5.私たちは結婚しないことを望んだ。 

want to 不定詞(do) 問題の答え

1.Does he want to play football?

2.She wanted to be a teacher.

3.I wanted not to be there.

→不定詞の部分を否定する形になるので、不定詞の前にnotをつける必要があります。

4.She always wants to move to another town.

5.We wanted not to get married.

→不定詞の部分を否定する形になるので、不定詞の前にnotをつける必要があります。

まとめ

いかがだったでしょうか?want to 不定詞(do)のポイントは以下になります。

~したい の意味になります。

~すること という意味の不定詞の名詞的用法を使っています

不定詞の内容を否定したい時には不定詞の前に not をつけ not to ~の形にします。

 

動詞 want は英文を読んでいても頻繁に出てきますし、スピーキングの際に最もよく使う動詞の一つといっても過言ではありません。最もよく使う動詞の一つと言っても過言ではありません。使い方を理解して使いこなせるようになるまで練習しましょう。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました